中央会の活動 酒類事業者としての社会的責任・社会的貢献 1.卸中央会としての取り組み ○これからの時代の酒類事業のあり方―量から質への転換―(新ビジョン改訂版)(平成21年10月) ○これからの時代の酒類事業のあり方―社会的管理体制の整備を中心として―(新ビジョン)(平成15年9月) 2.酒類業界としての取り組み ○酒類の広告・宣伝及び酒類容器の表示に関する自主基準(令和元年7月改正) ○アルコール健康障害対策推進基本計画(令和3年3月) 公正取引の推進 1.卸中央会としての取り組み ○酒税法等の一部改正法の施行に当たって(通常総会決議)(平成29年6月) ○酒類卸売業の公正な取引のための基本的な考え方の改定について(平成24年12月) 2.国税庁の告示、指針ほか ○酒類の公正な取引に関する基準(令和4年3月) 〇酒類の公正な取引に関する取扱いについて(令和4年3月) 〇酒類の関する公正な取引のための指針(令和4年3月) 〇酒類の取引状況等実態調査実施状況 3.公正取引委員会ガイドラインほか ○酒類の流通における不当廉売、差別対価等への対応について(平成29年6月) ○優越的地位の濫用に関する独占禁止法上の考え方(平成29年6月) 日本産酒類の輸出促進 1.卸中央会としての取り組み 〇日本産酒類輸出促進コンソーシアム 〇日本産酒類の輸出実施システム 酒税制度等の改正要望 1.卸中央会としての要望 ○令和5年度 税制改正等に関する要望書(令和4年8月) 2.酒類業界としての要望 ○令和5年度 税制改正等に関する要望書(令和4年8月) その他 1.組合活動についての独占禁止法等の遵守に関するガイドライン 〇組合活動についての独占禁止法等の遵守に関するガイドライン